HOMEKAZUE MIZUSHIMASTRINGRAPHYSTUDIO EVE

美術館コンサート「水嶋一江ストリングラフィ・アンサンブル」 00/08/12-13




東京都現代美術館公演 東京都現代美術館公演
東京都現代美術館公演 東京都現代美術館公演



2000年8月東京木場−東京都現代美術館にて
暑い夏の日に、そのコンサートは行なわれた。 外のうだるような暑さとは打って変わって、地下の講堂に張り巡らされた"ストリングラフィ"は涼しげな佇まいで、観客を迎えた。
そして、奏者が舞台に現れ楽器を爪弾くと、ある時は優しく、激しく、またはたおやかにその姿を変え、満場の観客を魅了した。

まず特記すべきことは、今回の公演が、美術館での「三宅一生展」の会期中にあたるという巡り合わせにより、衣裳としてA-POCを提供して頂いたことである。
A-POCとは、A Piece Of Clothの略で、1枚の布からなる衣服であり、その布は1本の長い糸から出来ている。
この「糸」はまさに、〃ストリングラフィ〃に通ずるキーワードであり、出会いの妙を感じた。

コンサートは2部構成で行なわれた。

1部は誰もが耳にしたことのあるような曲で綴られた。
ストリングラフィでもお馴染みのナンバーとなった、ヴィヴァルディの「春」、マイケル・ナイマン作曲の映画音楽、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」、美空ひばりの歌った「お祭りマンボ」等である。
それに加えて、今回の公演のために新たにアレンジした、ジャズの名曲「A列車で行こう」とピアソラのタンゴ「Michelangelo'70」は前半の見所となったのではないだろうか。この2曲は、5人のメンバーが総出演で弾き、奏者同士がすれ違ったり、重なったりあったりすることによって、より動きのあるナンバーに仕上がった。特に、新たな試みだったのだが、「Michelangelo'70」の2人組で回転しながら演奏するシーンは、タンゴを踊っているかのごとく見えたと、観客からも好評を得た。
1部の衣裳は夫々、緑、紫、青、ピンクのA-POCで、華やかにステージを彩った。

2部は水嶋作曲のオリジナルナンバーで構成された。
神秘的な「森の記憶」、情熱的な「Solitude in june」と、生成りのエクリュを身に纏った3人の奏者が舞うように音を紡ぎ出した。
そして、即興演奏を交えた和風の「風雅」から、舞台上の3人と客席側の2人が呼応してはじき合う「天空の鼓」、デュオの「鈍色の扉」、激しく、斬新な動きの「天蓋の踊り」へと続く一連の流れは、千変万化する〃ストリングラフィ〃の音の表情を、豊かに感じさせたであろう。
特に「天蓋の踊り」は音の多様性、動きのバリエーションが複雑に絡み合い、水嶋ワールドの魅力を饒舌に物語った。

今回の公演は文字通り満席で、当日券も直ぐに売り切れる程の盛況振りだった。アンケートも好評で、「音と動きがマッチしていて、耳と眼に楽しい」「懐かしい音がした」「不思議な世界を体感した」等、沢山の感想が寄せられた。

現代美術館でコンサートを行なえたこと、イッセイミヤケ氏との素敵な出会いがあったことに感謝しつつ、今回の公演の報告を終わりたいと思う。

(記: 篠原 元子)



美術館コンサート「水嶋一江ストリングラフィ・アンサンブル」

主催      東京都現代美術館
 
日時 2000年8月12日(土)14:00〜
2000年8月13日(日)14:00〜
会場 東京都現代美術館 講堂
衣装協力株式会社イッセイミヤケ
制作協力スタジオ・イヴ 八重樫みどり
出演 水嶋一江ストリングラフィ アンサンブル
    水嶋一江・小池千尋・井上 丸・篠原元子・中村菊代

演奏曲目    第一部
作曲:ビバルディ
マイケルナイマンメドレー 作曲:マイケル ナイマン
戦場のメリークリスマス 作曲:坂本 龍一
お祭りマンボ 作詞/作曲:原六郎
A列車で行こう 作曲:デューク エリントン
Michelangelo'70 作曲:アストル ピアソラ
第二部
森の記憶 作曲:水嶋 一江
Solitude in june
風雅
天空の鼓
鈍色の扉
天蓋の踊り
アンコール
カノン 作曲:パッヘルベル





  

HOMEKAZUE MIZUSHIMASTRINGRAPHYSTUDIO EVE